2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 adminfemizemi スタッフ感想 「女性のからだは国家のもの? 社会主義の揺り返しと「女の役割」の復権」スタッフ感想 ふぇみ・ゼミスタッフの飯田光穂です。 高柳聡子さんの「ソ連以降を闘う女性たち ~政治という暴力がもたらすもの」、第2回は「女性のからだは国家のもの? 社会主義の揺り返しと「女の役割」の復権」でした。 第1回の感想はこちら […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 adminfemizemi スタッフ感想 『「社会」を扱う新たなモード』連続読書会&学習会 第2回スタッフ感想 ふぇみ・ゼミスタッフの飯田光穂です。 第2回は「マジョリティにやさしい私たちの社会」というタイトルでした。 今回のポイントは「マイノリティの社会的包摂を謳っているはずの「共生社会」をめぐる主張や取り組みも、マジョリティの […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 adminfemizemi スタッフ感想 『「社会」を扱う新たなモード』連続読書会&学習会 第1回スタッフ感想 「第1回(1/23)フェミニストが「社会モデル」に出会う(序章)」は、ナビゲーターである飯野由里子さんが「社会モデル」に出会った経緯と、なぜその時「フェミニズムにとっても重要」と感じたのかについてお話しされました。
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 スタッフふぇみ・ゼミ スタッフ感想 「ソ連以後を闘う女性たち ~政治という暴力がもたらすもの」スタッフ感想 ふぇみ・ゼミスタッフの飯田光穂です。 高柳聡子さんの「ソ連以後を闘う女性たち ~政治という暴力がもたらすもの」、第1回は「ロシア 私生活を脅かす法の暴力」でした。講義を受ける前の私にとってロシアは、日本と北方領土の問題が […]