連続講座 メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から 【連続講座】引き裂かれる性と生殖の権利 ー多様な「わたし」の産む/産まない自己決定とは何か 【トランスジェンダーの妊娠】トランスマスキュリンの経験と妊娠の実践の国際研究(サリー・ハインズさん)⭐️英日逐次通訳付⭐️By「引き裂かれる性と生殖の権利」講座スピンオフ 【夏の連続講座】インターセクショナリティ(交差する差別)―なぜ翻訳されなければならないのか 【連続講座】高柳聡子さん「ソ連以後を闘う女性たち~政治という暴力がもたらすもの」 『「社会」を扱う新たなモード』連続読書会&学習会 この社会は偏っている!ーー差別を考えるための出発点 FacebooktwitterHatenaPocket