より詳細な情報はこちらからご覧ください↓(クリックしてください)
科研費研究グループ「マイノリティの社会運動と政策イシュー形成過程の領域横断比較研究」ブログ
(https://wasedaminority.blogspot.com/)

※すべてオンラインのセミナーになります。
(申込者に対して当日ウェビナーのURL・ID・パスワードなどの情報を送ります。国際企画のために、各地域使用できるシステムが異なるため、回によって、オンラインシステムが変わります。)

【ZOOM等表示名について】
参加者の皆様のZOOM等の表示名についてお願いがございます。今回講演される講師の方々の中には当該地域の警察機関や政府機関からの監視を懸念する方もいます。
お申し込みの際表示名を入力する欄がありますが、明らかなニックネームや匿名でのご参加はご遠慮ください。(例)「タロー」「あきこ」など名前の一部、「ぽんぽん」「ぽこぽこ」など
必ず参加者ご本人とわかる表示名をご入力ください。(例)「Yamada Taro」「田中花子」などのフルネーム 
申し込み名と異なる表示名を使いたい方はご連絡ください。

<注意事項>
※zoom・Cisco・YouTube・Google Driveなどのオンラインシステムのサポートはしません。ご自身で各サイトなどをご覧ください。
※参加者の方で画面のキャプチャー、録画・録音はしないでください。
※電子配布資料については、お手元にとどめ、個人の参考としていただき、再配布、再利用、転送、転載はなさらないでください。
※電話番号について、様々な緊張関係のある状況に置かれているゲストの安全のため、身元確認を兼ねています。お一人必ず一つの有効な電話番号を入れてください。また、日本国内の電話番号でない方、自分の電話がない方は、こちらから確認の連絡をさせていただくことがあります。
※ご自身が発言する時以外は、マイクをミュート(消音)にしてください(ホストの側でそのように設定します)。
※香港の回については、講演者の安全を確保するため、最初と最後については、かならず参加者もビデオをオンにしていただきます。特段の事情がある方は事前にご連絡ください。
※UDトークによるノートテイクを提供しています。必要な方はお問い合わせください。
※基本的に後日配信は行いません。ご了承ください。
→2/27のセミナーに関しては後日配信いたします。

<チケット>
◆1回券 1000円
◆4回通し券(前半) 3500円
◆4回通し券(後半) 3500円
◆8回通し券 7000円
◆ふぇみ・ゼミ生、学生 無料

※各回の個別チケット販売は、それぞれセミナーの前日の夜19時までとさせていただきます。
 それまでにお申し込みの方のみ、オンラインシステムの情報を提供します。

<スケジュール>
1.2020/8/6 19:00~21:00「デジタル性暴力とn番部屋」
講師:アン・ヒョンギョン(韓国サイバー性暴力対応センター 事務局員)
→終了

2.2020/8/18 19:30~21:30「Post#Metoo米兎のフェミニズム運動」
講師:肖美丽
→終了

3.2020/9/23 19:30~21:30 「香港における社会的葛藤と性暴力(Social Conflicts and Sexual Violence in Hong Kong)」
講師:香港女性団体アドボケイター Kay
→終了

4.2020/10/10 14:00~16:00 「周辺から問う―障害女性の運動が重視するもの」
講師:藤原久美子(DPI女性障害者ネットワーク代表) 
→終了

5.2020/11/6 19:30~21:30 「若者支援・引きこもり支援における『支援者』と『当事者』」
講師①:勝山実 講演タイトル:自立死援
講師②:岡部茜 講演タイトル:「支援」で感じる不足と過剰
→終了

6.2020/12/2 19:30~21:30 「『よき市民』に抗する、逃げる、かわす」
講師:伊藤書佳 講演タイトル:学校解放運動とフェミニズム
※当初登壇予定だった岡田安美さん(講演タイトル:「こうあるべき」に殺されかけて、「殺されてたまるか」で今生きている)ですが、体調不良のため登壇不可となりました。11/29
→終了

7.2021/1/25 19:30~21:30「威力による性暴力に対抗する韓国の女性運動-ソウル、釜山市長の事例を中心に」
講師:イ・ミギョン(韓国性暴力相談所所長)
→終了

8.2021/2/27 14:00~16:00「障害者権利条約と障害者運動の戦略 パラレルレポート作成を手がかりとして」
講師:崔栄繁氏(認定NPO法人DPI日本会議議長補佐)※後日配信あり

<問い合わせ先>
主催:s.minority2020@gmail.com
(科研番号18K01975 マイノリティの社会運動と政策イシュー形成過程の領域横断比較研究)
事務局委託:femizemi2017@gmail.com
(ふぇみ・ゼミ~ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール~ :http://femizemi.blogspot.com)